目次
【こんでき】→ こんなんできた!の略 「人は変わることが出来る」を体現する(2018年6月〜スタート)
出来るだけ寝たくないので、毎晩睡魔と戦うhisakaです。昨日は4時間寝てしまう・・・。
まず、【こんでき】ムービーを見て下さい!色んな動きにチャレンジをしていきながら、想いや考えを書いていきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とりあえず今回が最初なので、【こんでき】を発信する原点で、何でhisakaが「〇〇出来るようになる」を始めたのか?について書こうかな。
僕はトレーナーなら、動けないといけない・トレーナーらしい生活をしないといけないとは思っていないし、実際トレーナーになりたくて始めたわけではないからそう思うのかもしれないです。
だからこそ、指導は好き・嫌いでトレーニングを判断することはないのかなと思っています。
それを言ってしまえば僕は、全ての運動やトレーニングが好きではないので(テニス以外)、何でやっているのかを聞かれることが多い。
トレーナーとして気持ちがフラットなので、僕みたいなもんは常に勉強は必要ですし、学べば学ぶほどある意味、自信がなくなっていきます。
知れば知るほど終わりがなく、いろんなことがめまぐるしく変わるので、自信を持つことなんか出来なくなります。
でも、できること・伝えることはどんどん増えているので、少しでも会員さんに伝えていきたいと思っています。
↑ (僕の分身ガイコツです) ↑
今はPLAYoga藤井寺店に常勤していますが、まだまだ会員さんも仲の良い人・まだそうではない人がいます。できるだけ全ての会員さんと仲良くなりたいと常に思っている。
残念なことに「慎重さ」という強みを持っているので(ストレングスファインダーよるもの、是非試して強みを自覚してみて下さい。)、自分からグイグイ話しかけるタイプではないので、すごくペースが遅い!
あせっている訳ではないけど、仲の良い会員さんとはめちゃくちゃ話しているし、そんな人が増えればもっと楽しいと思う。
そんな今は仲の良い会員さんからの会話や行動で【こんでき】の原点のきっかけをいただきました。
その記憶をざっくり書いているので読んでみてください・・・
1. 会員さんからもらったきっかけ
ある日のレッスン中に、色んな話をしていた時のことです。
A さん「開脚を出来るようになりたいです。どうしたら良いですか?」
よく聞かれることなので、驚くような質問ではないのですが、問題はそのあとです。
hisaka「何で開脚出来るようになりたいんですか?」
A さん「カラダが硬いから開脚が出来るように柔らかくなりたいです。でもやると膝の内側が痛いです。」
hisaka「その痛い状態でそのまま頑張り続ける意味はありますか?」
hisaka「良くしようとしているのに痛めてしまったら本末転倒ですよね?」
A さん「痛いのを我慢して続けていけば、できるようになるって言われました。」
これを聞いた時に、自分の経験で身につけた結果は間違いなく財産で、それを見て憧れる人もいるし、言葉の重みも出ると思います。だからこそ考えないといけないことがたくさんあると感じました。
hisaka 「因みに、そのまま続けて痛めてしまったら、開脚は治るまでできなくなりますよ。」
hisaka 「それに治るまでに時間が必要になった場合、今自分が変わる実感をしている、運動ができなくなったらどうしますか?」
A さん「じゃあどうしたら良いですか?」
hisaka「今はまだピラティスとかをしながら、もう少し身体の使い方を意識して覚える方が近道になると思いますよ。」
約8ヶ月前のことなので、しっかり言葉までは覚えてないですがこんな話をこんこんとしたことは覚えています。
しかし、この話をした何回か後のレッスンかなと思います。まだ同じことを続けて、ずっと痛いと言っていたことが僕の変わる”きっかけ”でした。
その時の僕の想い・・・
hisaka 「僕がヨガをしていれば、僕の言葉は届きますか?それとも僕が開脚できれば良いですか?」
hisaka「どうしたら、僕の言葉が届きますか?」
見た目・綺麗に見えるポーズをとれる・資格を持っているetc・・・
自分のやってきた経験談や、セミナーの横流しのような知識をあたかもそれが全てのような説明をしていたり、頑張れば出来るという根性論どれも微妙です。
全てが間違いというわけではないけど、僕ら指導者が口にする言葉がどれだけ重たいことかを、しっかり理解しないといけない。
hisaka「ヨガの資格(肩書き)が必要ならとりますよ!僕が動けるようになれば良いなら時間は必要ですけど努力します。」
その時、こんなことを話していたことを覚えています。
だいぶん省略していますが、2時間ぐらい話したんじゃないかと思います。これが一番の【こんでき】ができる”きっかけ”になったことです。
僕が変わることで、会員さんの変わるきっかけになれればと思う今日この頃です!
その他の話はまたの機会に・・・
撮影中のメイキング動画
こんな失敗動画を見て一緒に頑張っていきましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ 押してみてください
今後の【こんでき】もよろしくお願いしまーす。
PRIMO、PLAYoga代表トレーナー
難しい身体の仕組みをわかりやすく伝えることが得意です!
お客様に合わせたトレーニングを心がけています。
⦅資格⦆
PRIMO&PLAYoga認定マスタートレーナー
BESJピラティストレーナー
BESJピラティスリフォーマー
BESJピラティスチェア
BESJピラティススパインコレクター
Body Code System in Italy 認定指導者資格マスターストレッチレベル1、2
Body Code System in Italy 認定指導者資格ボディーキー
JCCAベーシックインストラクター
KAATU協会認定加圧トレーナー
BarefootRx®ベアフットリハビリスペシャリスト